【Article】に戻る
© Takako

Orlando Bloom ~Legolas~
New York, USA, October 2003
Empire Magazine UK supplement, Jan. 2004


EMPIRE(Jan. 2004) 付録

あなたのキャラクターの一番の見せ場はどこだと思う?
――たぶん第3作に出てくるムマキル(象のような生き物)とのシーンだと思うよ。まだ見ていないんだけど。ピーター・ジャクソン監督は、レゴラスがトロルの上を走ったり、階段を滑り降りたり、馬に飛び乗ったりするシーンへの観客の反応がお気に入りでね。でも、レゴラスらしさが一番出ているのはムマキルとの最後のシーンになると僕は思うんだ。監督は今までのどれよりも勝る完成度を求めたから、追加撮影の時にいくつか取り直したんだよ。うまくいっているといいけど。それに、あれはほんとの“レギーモーメント”だよ。僕の言ってること分かってもらえるかな?ピーター・ジャクソン作ったレギーモーメント。これは確実だね。

ピーター・ジャクソン監督を3つの言葉で表すと?
――“Heart”、“Cool”、“Mad”。
(ホビットの)『心』、(エルフみたいな)『カッコよさ』、(魔法使いのような)『鬼才』。

指輪の共演者とは一生の付き合いになりそう?
――もちろんさ!だって、ビリー(・ボイド ピピン)とドム(・モナハン メリー)はサーフィンしに一週間くらいメキシコにまで来てくれたんだ。ヴィゴ(・モーテンセン アラゴルン)は良き指導者っていうか、僕にとってはちょっとしたヒーローだったし、真の心の拠り所だったから、近くにいるだけですごく勉強になったよ。

なぜ『指輪』はこんなにも成功したんだと思う?
――まずトールキンがどこまでも広がりをみせる無限の世界を作り上げたからだと思う。そしてピーター・ジャクソン監督が映画にする過程で、そのエッセンスをうまく捉えたからだと思うよ。みんな中つ国にすっかり引き込まれてしまったんだよね。

違う役ができるとしたら、誰を演じてみたかった?
――わからないよ。それってすごく難しい質問だと思わない?でも、やっぱりアラゴルンかな。放浪の戦士から王になるっていうか、名もないところから王になる運命を受け入れるんだよね。僕の大好きなキャラクターなんだ。ヴィゴはアラゴルンを演じるには理想的な人だし、完璧な役者だと思ったよ。だから大胆なことを言わせてもらえば、彼がまさにアラゴルンに適役だと思ったからなんだ。

『ロード・オブ・ザ・リング』思い出の品の中では何が一番好き?
――弓と矢…かな。映画の小道具としてはね。でも僕、最後のシーンに使ったカチンコも貰えたんだ。これこそ本当の記念品だよ。だって、この映画の営みの一部みたいなものだから。僕にとっては大きな意味があるんだよね。

いちばんタフだったのはどのシーン?
――ヘルム谷の夜間撮影だね。本気でヘトヘトになったよ。3ヶ月の間、いつも待機しているわけじゃなかったけど撮影期間中はくたくたに疲れてた。それと最後の3週間。取り残しを埋めてただけなんだけど、一日18時間、週6日の撮影だったんで、あの時は本当にタフだったなあ。

お別れするのはどんな気持ち?
――胸が熱くなっちゃうな。ある意味、考えるのをやめた方がいいかも。これで終わりだって思うのが辛いよ。『ロード・オブ・ザ・リング』は映画史に残る作品なんだってこともわかっているけど、とても涙を誘うエンディングなんだ。これでこの章もついに終わってしまうんだなぁと思うようなとっても悲しい終わり方というのかな。この前ニュージーランドの追加撮影でブロンドのウィッグと尖った耳をつけてたんだけど、ラストショットの終わりになったら感極まってしまって…そうしたら監督が声をかけてくれて、スタントの人たちが“ハカ”(チームでの踊り)をやってくれたんだ。本気で涙がこぼれそうになっちゃったよ。それで突然気づいたんだ。僕はなんて幸運だったんだろうって。『ロード・オブ・ザ・リング』で得た経験がいかに素晴らしかったかを、他の色々な新しいエキサイティングな経験を積んできた今になって、改めて感じられたんだ、というかそれを認識しなくちゃいけないんだって思ったんだ。この映画製作にはどれ程の特別な信頼関係が築き上げられていたかを思い出させてもらったよ。



Copyrights(c) 2003 Viva! Orlando Bloom -Private Fansite for Orlando Bloom-
This site is owned by Takako.