【Article】に戻る |
© Takako
Early Bloomer
Flaunt Magazine Summer Reign, 2003-- By Tami Mnoian
どうやらマルタは新しいイビザになっているらしい。「イギリスの新聞にね、今年の夏に休暇をとるならブラッド・ピットの映画を撮影しているマルタがオススメだって書いてあったんだよ。もしかしたら彼にバッタリ会えるかも。」とブルームは笑う。 日焼けした時差ぼけ状態の26歳の青年は、マルタ→ロンドン→ロサンゼルスと13時間のフライトで今到着したところだ。 朝6時からずっと起きているそうで、普通はうたた寝をしてしまいそうなところだが、この青年、じっと座っていられない。ブルームはいつも満面の笑みで「僕の言っていること分かるよね?」を何度も繰り返すところに味わいがある。 彼にはある種のエネルギーと誠実さがある。彼にとっては全くつまらない質問をしても、彼はかんばって笑顔で耐えてくれ、正直に答えてくれる。現在彼は、地中海の真ん中に位置するマルタ島で(トロイア戦争とパリスとヘレンの大恋愛をベースにした)『トロイ』の撮影の真っ只中である。 「マルタはパーティー向きって感じの島だよ。」と彼は言う。「もちろん全部じゃないよ。全体論としてね。でも、僕たちが撮影している付近のエリアはまさにその中心地だね。とは言っても田舎の方はとっても美しいところで、僕のための大きな家もあるんだ。とっても守られてる感じで楽しめてるよ。」 マルタの撮影が始まって1ヶ月になろうとしているが、彼は(ブラッド・)ピットやエリック・バナ、ジュリー・クリスティーやピーター・オトゥールなどの近くで不朽の名作を演じ、とても充実した日々を送っている。 素晴らしいキャストに、素晴らしい演出。そんな中で彼は大きなスケールのプロジェクトに挑むための自分の居場所を見つけたようだ。 「凄いことだっていうのは分かってるよ。でも、気持ちに余裕ができてきたんだ。ピーター・オトゥールとのシーンを撮影したときも、ちゃんとそこへ立っていられたんだ。2,3年前なら固まっちゃってたと思うけど…僕の言いたいこと伝わってるかな?訳もなく圧倒されたりしなくなったってことなんだけど。」彼は確信を持ってこう言う。 「僕に求められている演技をすることが以前より気持ち良く思えるようになったんだ。仕事の中で恐怖心を抱くこともなくなって、とっても良い時間が過ごせたよ。」「まったく、あんな凄い俳優陣と共演できるなんてファンタスティックだよ!それに、この経験は自分の仕事に生かしていくこともできるし。彼らがハードルを高くしてくれる。だからそれが僕の目指す次の目標なんだ。」
彼は今でも少年の頃の活発さを失ってはいないが、子供の頃のやんちゃさと今とではやはり違いがあるようだ。 「前はホントにうるさかったと思うよ。今はそうでもなくなったけど。なんか変な感じだよ。全然違った意味で社交的だったからね。誰も僕を止められないって感じで、ゴールに向かっていつも突き進んでたんだ。 (今は)何もしなくても幸せを感じられるようになったよ。違いはね、何かをしたいからやる、ゴールにたどり着きたいからやるっていうんではなくて、人間として成長したり発展し続けられるような前進をしようと思うようになったことかな。 その道のりが目的みたいなものかな。そんな当たり前のことを学んでいきたいと思ってる。いや、当たり前って言うか…」と言葉を詰まらせる。
実際のブルームの映画初出演は、オスカー・ワイルドの伝記『Wilde(邦題:オスカーワイルド)』のセリフが1つしかない端役である。しかし、映画撮影の何たるかを学んだのは『ロード・オブ・ザ・リング』である。『二つの塔』では旅の仲間が離れ離れになり、それぞれの障害を乗り越えていくことになる。 ブルームは、スクリーン上のほとんどをヴィゴ・モーテンセン(アラゴルンを演じた)と共にした。「彼は僕の理想像なんだ。素晴らしい人柄なんだよ。俳優としてだけじゃなくて、僕のヒーロだったって言うのかな。彼のすること一つ一つがとても素晴らしいし、彼を見ていろいろ学んだんだ。」 今年の12月に公開になる3作目が、ブルームの人生とキャリアにおける1つの大きな区切りとなるだろう。 長丁場となった『ロード・オブ・ザ・リング』の撮影が終わると、ブルームは『ブラックホーク・ダウン』の撮影に入った。その後、グレガー・ジョーダンの『ネッド・ケリー』でヒース・レジャーやジェフリー・ラッシュと共演し、6ヶ月間故郷のイギリスに戻った。しかし休暇のためではなく、彼の友人であるアレックス・デ・ラクオフが監督を努めた独立プロダクション映画『カルシウム・キッド』の初主演を引き受けた。 ブルームにとって初めてとなるコメディー作品は、それまでのドラマティックな役柄からの離別のようである。彼は牛乳配達員のジミーを演じ、彼はミドル級タイトルに挑戦することになるボクサーへと変身していく役である。 「何か軽い感じの、僕の別の面が見せられる映画に出たいと思ったんだ。」と彼は言う。彼は面白い人間なのか?友人たちに言わせて見れば、おどけ者らしい。
ウィル・ターナーは心優しい男だが、ブルームは真面目さとお気楽さを表現した。 「『僕は毎日3時間も練習してきたんだ。海賊だってやっつけられるんだぞ!』ってジョニーに言うセリフがあるんだ。自分は剣の腕が立つって思ってるんだよね。でもジョニーの役は馬鹿にして相手にしないんだ。真っ直ぐですべての動きをマスターした僕の役にとっては、それがたまらなくイライラさせるんだよね。」とウィルの交戦能力の高さについて話す。 「でもジョニーは『俺は海賊だぞ!』って、剣で僕のお尻をピチっと叩くんだ。完敗だよ。」 ブルームにとってヴィゴ・モーテンセンが尊敬の対象であるように、デップもまた彼の理想像だ。「彼とあるシーンを撮ってたんだけど、脚本家の人が『このシーンにはぴったりの共演だね。君はほとんどずっと彼を見てるじゃないか。』って。 キャラクターの背景の点から言うと、ウィルは『一体全体この男は何なんだ?』ってジャックに興味を抱いているからね。でも実際、ずーっとジョニーを見てたのは事実だよ。こんなことができるなんて信じられないもの。彼と同じスクリーンに収まることが嬉しくて、いつもとても光栄に思ってたよ。」
『ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間』のプレミア前のインタビューでは、ブルームはこの3部作が公開される間に自分がどう変化していくかに思いをめぐらせていた。 ここ数年を振り返ってもらうと…「全然変わってないよ。いくつか仕事をしてそれなりに成長したとは思うけどね。非現実的な業界だよ。今はただ、現実的に生きようと思ってる。 それと、今業界を取り巻くいざこざに巻き込まれないようにしたいね。だって、ホントあることないこといろいろなことが広まってるでしょ。僕は全く興味ないけど。 自分の目標に到達するすることが肝心だよね。いろんな問題は避けられないと思うけど。でも逃避はできないよ。だって逃げてしまったら、そこには精神力のかけらもないよね?」 「ある程度の機会が与えられたら、それを引き受けるべきだと思う。だから、今はいろいろやらなくちゃならないことがたくさんで大変なんだ。精神的に強くなって、仕事をするからには一生懸命に取り組んで、それを正しくちゃんとこなすこと。しっかりと納得して取り組める量で充分だよ。やろうとしてることの中で迷子になって自分を見失うほどたくさんはいらない。 そんなことはない、オーランド。とっても誠実な考えだと思う。 |
Copyrights(c) 2002/2003 Viva! Orlando Bloom -Private Fansite for Orlando Bloom-
This site is owned by Takako. |